哲学と精読

共通テストは辛い

英語

同志社志望の高3生(19)

英語長文の指導 『システム英語長文Basic』の6を新たに読み進めています。設問は比較的簡単だったそうなので、論証構造の分析を中心に行なっています。 第一段落と第二段落は、However によって逆接的に接続されていました。こういう場合は、何と何とを接続…

同志社志望の高3生(16)

英語長文の指導 引き続きシステム英語長文Basicの5を読んでいます。 冒頭、軽く英文を読み直してもらい、これまでの論証構造を振り返ってもらいました。学校と実社会の対比があり、学校の方がマイナスイメージをもって語られていました。 続いて検討の対象…

同志社大学の英語を解説しています(1)

2024年の同志社大学(全学部・文系)英語の第1問を解説しています。 構文の説明は最小限にして、初見でどのようにして読み解いていけばよいかという観点から記述しています。その意味では、中上級者向けであると思います。 相当な長さになったので、PDF…

同志社志望の高3生(14)

英語長文の指導 今回も引き続き、システム英語長文Basicの5を読み進めています。下線部和訳の問題おおよびその内容が主たる論点となりました。 下線部の英文 This couldn't be any more different from life after college, where you are your own teacher…

同志社志望の高3生(13)

英語長文の指導 今回は、システム英語長文Basicの5を扱いました。平易な内容一致などの問題はできていたので、和訳問題の構文を確認したのち、段落ごとに精読を進めていきました。 和訳問題 和訳問題は、必ず正確に構文を把握することから始めましょう。左…

同志社志望の高3生(12)

新年度が始まります 始業式まではもう少しありますが、新年度です。同志社志望の高2生も高3生となります。ここ数日は行事等で忙殺されてしまったため、予習が間に合いませんでした。 普段の自習教材を復習する 自習教材として河合出版から出ている『英文法…

同志社志望の高2生(9)

英語長文の指導 3/21(木)の指導です。 システム英語長文を読み進めています。今回は、特にディスコースの展開を意識しながら、読解の要点を把握していきました。 決まり切ったディスコースマーカーは当然として、そうした紋切り型の思考法を超えて、デ…

同志社志望の高2生(6)

本日は英語長文の読解 システム英語長文のBasicを読み進めています。内容や問い自体は平易なので、【何となく済ませがち】な長文読解ですが、内容が平易であるうちに、論理的な構成を把握する力をつける必要があります。 それゆえ、設問が解けたから、和訳が…

同志社志望の高2生(3)

定期テストも終わり… 学年末の定期テストも終了し、いち早く春休みに入っているそうです。テスト返却は月末にまとめてあるそうで、結果が楽しみです。 今日の授業は英語長文 システム英語長文(Basic)を使って勉強しています。平易な空所補充に関しては、前…

英文法学習の見取り図(初歩)

大学入試の英語で問われること 与えられた長文を、すばやく正確に読解すること。 これが大部分を占めます。それゆえ、文法学習も読解できることを基本目標に置くとよい場合が多い。 既存の参考書の順序は必ずしも工夫されているわけではない 例えば、初心者…

どうしても英語長文が読めない人への処方箋

読めているとは、どういうことか? 文法と単語をしっかり勉強しているのに、長文が読めない。一般的な受験生にはつきものの悩みである。 まずは目標を定めておきたい。 《読めている》とは、 筆者の主張を、その根拠とともに理解することであり、かつ、その…

《中学生からスタートできる》英語学習の出発点

何から手を付ければよいのか? 《早ければ早いほどよい》とされている英語学習、早期英才教育への関心の高まりに応じて、英語の学習熱も親世代子世代ともに加熱しているように思います。 私見ではありますが、 ・教育費が有り余るほど潤沢であるというわけで…

科学的な(?)英単語の学習法

結論 英単語は文脈からではなく、単語帳で覚えよう! 文脈があると覚えやすい? 例えば、フランス革命について論じている文章があったとする。その中で用いられている新出語彙が、文脈の中で有機的に連関しているのは確かである。 革命(Revolution) 政府(…