哲学と精読

共通テストは辛い

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

同志社志望の高3生(19)

英語長文の指導 『システム英語長文Basic』の6を新たに読み進めています。設問は比較的簡単だったそうなので、論証構造の分析を中心に行なっています。 第一段落と第二段落は、However によって逆接的に接続されていました。こういう場合は、何と何とを接続…

同志社志望の高3生(18)

現代文の指導 引き続き『現代文読解基礎ドリル』に取り組んでいます。本人も慣れてきたようで、自習でスムーズに進めてくれているようです。今回も私が特に注目した設問を復習がてら取り上げて、検討していきました。 対比の章の演習6を扱いました。内容は…

同志社志望の高3生(17)

源氏物語を読む 源氏物語を読むということですが、ここ最近は文法的分析が中心になっています。注目せざるを得ないほど複雑なので、いい演習になると思ってるところです。 演習において重要なことは、答えを言い当てることではなく、仮説と検証のプロセスを…

なぜ最難関大学でなければならないのか?①

最難関大学を目指さなくてもいい? ・学歴だけが全てではない ・東大や京大でなくとも、十分いい企業に就職できる ・大学名ではなく、自分の学びたいことを基準に大学を選ぶべきだ これらはみな正しいと思う。 確かに、就職やその後のキャリアということを考…

同志社志望の高3生(16)

英語長文の指導 引き続きシステム英語長文Basicの5を読んでいます。 冒頭、軽く英文を読み直してもらい、これまでの論証構造を振り返ってもらいました。学校と実社会の対比があり、学校の方がマイナスイメージをもって語られていました。 続いて検討の対象…

同志社大学の英語を解説しています(1)

2024年の同志社大学(全学部・文系)英語の第1問を解説しています。 構文の説明は最小限にして、初見でどのようにして読み解いていけばよいかという観点から記述しています。その意味では、中上級者向けであると思います。 相当な長さになったので、PDF…

同志社志望の高3生(15)

現代文の指導 4/10(水)の指導 『現代文読解基礎ドリル』の演習4・5を扱いました。 演習4は《論と例》の演習問題でした。文章における論と例、それぞれの該当箇所を指摘してもらいながら、論証構造を確認していきました。 今回取り上げられていた例…

同志社志望の高3生(14)

英語長文の指導 今回も引き続き、システム英語長文Basicの5を読み進めています。下線部和訳の問題おおよびその内容が主たる論点となりました。 下線部の英文 This couldn't be any more different from life after college, where you are your own teacher…

同志社志望の高3生(13)

英語長文の指導 今回は、システム英語長文Basicの5を扱いました。平易な内容一致などの問題はできていたので、和訳問題の構文を確認したのち、段落ごとに精読を進めていきました。 和訳問題 和訳問題は、必ず正確に構文を把握することから始めましょう。左…

同志社志望の高3生(12)

新年度が始まります 始業式まではもう少しありますが、新年度です。同志社志望の高2生も高3生となります。ここ数日は行事等で忙殺されてしまったため、予習が間に合いませんでした。 普段の自習教材を復習する 自習教材として河合出版から出ている『英文法…